朝霞は幼いころから馴染があり、通っていた空手と柔道の道場があった。サラリーマンの頃は会社の倉庫もあってよく訪れていた。 続きを読む 朝霞「あづま家」久々に食べる美味しいテフタンメン。
小野員裕 のすべての投稿
河辺「担々麺杉山」担々麺と焼売、黒味噌角煮を食す。
なぜか東青梅で打つ合わせ。メチャ遠かった。仕事の話を終えてそのまま帰ろうと思ったら、
「昼飯どうですか。美味しい担々麺屋があるんですよ」
「いいですね」 続きを読む 河辺「担々麺杉山」担々麺と焼売、黒味噌角煮を食す。
江戸川橋「善の家」メチャ旨のモヤシそば。
浦和「かっぱ」から「酒蔵力」へ。浦和はいい飲み屋が揃ってるね。
5月18日木曜日FMナック5「THE SEITARO★RADIO SHOW1700」の1時間番組に生出演。「忘れられない思い出の一品」がテーマだった。 続きを読む 浦和「かっぱ」から「酒蔵力」へ。浦和はいい飲み屋が揃ってるね。
湯島「桑名」美味しいキンキ焼き、塩タタキ、バクライ。
本郷三丁目「まるしょう」美味しい塩、ソース焼きそば。
飲み過ぎた翌日は蕎麦屋でかつ丼かカレー丼が多いんだけど、この日は無性に焼きそばが食いたかった。 続きを読む 本郷三丁目「まるしょう」美味しい塩、ソース焼きそば。
高円寺「あげもんや」絶妙の火加減のホタテフライ、スコッチエッグカレーもお見事。
高円寺の古着屋でビンテージのドクターマーチンを探しに南口へ。その前にランチで腹を満たさなければ、と前から気になっていた「あげもんや」を訪問。 続きを読む 高円寺「あげもんや」絶妙の火加減のホタテフライ、スコッチエッグカレーもお見事。
新橋「スマトラカレー」懐かしの安くて旨いカレーライス。
会社員時代は新橋界隈で昼飯をよく食べていた。「ポンヌフ」のハンバーグスパゲティ。「むさしや」のオムライス。「洋食スイス」(現在御成門に移転)でメンチカツなどなど。 続きを読む 新橋「スマトラカレー」懐かしの安くて旨いカレーライス。
両国「うどんダイニングYoshi」美味しい肉うどん。
森下駅から美味しい町中華「中華や」を目指す。その店の手前でサラリーマン2人が引き返えして行った。「あれ今日やってないのかな」。 続きを読む 両国「うどんダイニングYoshi」美味しい肉うどん。
赤羽「じげもんちゃんぽん赤羽店」美味しい新感覚チャンポン。
赤羽の「中華吉野」へ行く途中に目に留まった「じげもんちゃんぽん」。どうやら都内に30店舗ほどあるようだ。 続きを読む 赤羽「じげもんちゃんぽん赤羽店」美味しい新感覚チャンポン。
築地「蜂の子」アイディアメニューのレバグラを食す。
新鮮な鶏肉を購入するために築地にある「宮川食鳥鶏卵」を訪問し、ムネとモモ肉を買い求めた。その後、前から気になっていた洋食屋「蜂の子」を訪れる。 続きを読む 築地「蜂の子」アイディアメニューのレバグラを食す。
高田馬場「玲音」卵カレーごはん意外にも裏メニューあり。
高田馬場に近い北新宿、百人町、小滝橋界隈を徘徊していて、ショットバー風の中華料理屋「玲音」が目に留まったのは7年ほど前のこと。最初に食べたのが「塩ラーメン」と「餃子」だった。 続きを読む 高田馬場「玲音」卵カレーごはん意外にも裏メニューあり。
鹿浜「足立屋」黄金色に佇むカレーライス、ラーメン旨し。
足立区の鹿浜は陸の孤島といっても過言じゃない。クルマで行くか西新井駅、赤羽駅、東十条駅からバスでしか行けない、なんとも不便なところだ。 続きを読む 鹿浜「足立屋」黄金色に佇むカレーライス、ラーメン旨し。
中井「割烹なか井」ランチの美味しい穴子重。
山手通りのスーパー「みらべる」で買い物を終え、中井界隈をプラプラ。何か食わなきゃ。 続きを読む 中井「割烹なか井」ランチの美味しい穴子重。
鶯谷「三好弥」地元民に愛される洋食屋。
日暮里駅北口から言問い通りを渡り、尾竹橋通りをまっすぐ三河島方面へ。ラーメン屋「桃天花」は健在で、美味しいカレーを提供していた「アルム」が別の店に変わっていて残念だ。 続きを読む 鶯谷「三好弥」地元民に愛される洋食屋。
浜町「竹岡式ラーメンまる竹」潔い醤油スープ。旨し。
人形町界隈をプラプラしていて目に留まったのが「竹岡式ラーメンまる竹」。 続きを読む 浜町「竹岡式ラーメンまる竹」潔い醤油スープ。旨し。
堀切菖蒲園「隠れ家やまさん」なごみの居酒屋でいただく美味しいカレーライス。
池袋「三福」季節のつまみで長旅の疲れを癒す。
宇都宮での酒場放浪は今一つ盛り上がらずモヤモヤした気分だった。その帰り池袋で下車した。「三福で飲み直そうか」となった。 続きを読む 池袋「三福」季節のつまみで長旅の疲れを癒す。
宇都宮「コロンビア」キーマとチキンカレーを食す。
昨日は県庁そばの「庄助」で飲んだ後、2軒目アーケード商店街「オリオン通り」にある焼鳥「かんちゃん」、3軒目は宇都宮駅前の「あおやぎ亭」でフィニッシュだった。 続きを読む 宇都宮「コロンビア」キーマとチキンカレーを食す。
宇都宮「パーラー喫茶BC」モーニングを食し漫才サミットへ。
本日は「漫才サミット」。この日は晴れていて良かった。その前に朝食、と言うことで宇都宮の老舗喫茶「ブラジル」系列の「パーラー喫茶BC」へ。 続きを読む 宇都宮「パーラー喫茶BC」モーニングを食し漫才サミットへ。
宇都宮「庄助」老舗酒場の絶品柚子味噌。
「大谷資料館」界隈の散策を終え、クルマを返却して駅前のホテルにチェックイン。疲れがどっと押し寄せ仮眠を取った。 続きを読む 宇都宮「庄助」老舗酒場の絶品柚子味噌。
宇都宮「正嗣駒生店」美味しい餃子を食べて大谷資料館へ。
焼きそば屋「石田屋」を後にして「大谷資料館」方面へ向かう。やはり宇都宮と言ったら餃子。その代表店が「正嗣」。 続きを読む 宇都宮「正嗣駒生店」美味しい餃子を食べて大谷資料館へ。
宇都宮「石田屋」宇都宮のソウルフード、焼きそばを食す。
翌日「宇都宮市民文化センター」で「漫才サミット」が催されるので、前倒しで宇都宮に舞い降りた。 続きを読む 宇都宮「石田屋」宇都宮のソウルフード、焼きそばを食す。
吉祥寺「トニーズピザ」チーズたっぷりのビザ旨し。
この日は晴天だった。どこかロケーションのいい場所でビザが食いたい気分。 続きを読む 吉祥寺「トニーズピザ」チーズたっぷりのビザ旨し。
長岡「たいち」ピカイチの生姜ラーメン。
新潟市内で仕事を終えた。お土産として地物の魚を求めて寺泊港を訪れる。 続きを読む 長岡「たいち」ピカイチの生姜ラーメン。
池袋「とんかつ清水屋」メンチ、クリームコロッケ、ヒレカツの相盛りを食す。
池袋「ビックパソコン館」でPC回りの小物を入手してプラプラ。「今日は揚げ物かな…」そんな気分。 続きを読む 池袋「とんかつ清水屋」メンチ、クリームコロッケ、ヒレカツの相盛りを食す。
朝霞「日月堂朝霞店」味噌ラーメンを食す。
午前中、朝霞に野暮用があり用事を済ませてランチ時。久しぶりに中華「あづま家」でテフタンメンを食べようと訪れるが定休日だった。 続きを読む 朝霞「日月堂朝霞店」味噌ラーメンを食す。
板橋本町「かさま」美味しいカレーライスとワンタン。
板橋区役所前から旧中山道沿いを板橋本町へ向かってプラプラ。昔スーパー「よしや」の斜向いに、日本人が営むインドカレー屋がありよく通ったけど20数年前に閉店した。 続きを読む 板橋本町「かさま」美味しいカレーライスとワンタン。
銚子「中華そば坂本」美味しいラーメンと幸せの黄色いカレー。
昨年の夏、銚子に寿司を食べに行ったとき気になっていたラーメン屋「坂本」。 続きを読む 銚子「中華そば坂本」美味しいラーメンと幸せの黄色いカレー。
落合「はなればなれ」うどんもラーメンもピカイチ。
なにか目新しい店はないものかと、落合界隈の早稲田通り沿いをプラプラ。 続きを読む 落合「はなればなれ」うどんもラーメンもピカイチ。