数ヶ月に一回ほどドライブをする。新目白通りから谷原の交差点を右折。笹目通りを真っ直ぐ行って、川越街道手前の道を左折。突き当たりの三叉路を右折、左手には自衛隊朝霞駐屯地。川越街道を超えて、朝霞駅を右手にみながら直進。新河岸川を渡って右折、和光富士見バイパス、この道路が大好きで、ここに差し掛かるとジャズラップのUS3のCantaloopをフルボリュームで聞くのが至福の時。そのまま真っ直ぐ、県立和光高校を通り過ぎ大宮バイパスから高島平を抜けて帰路に着く。このパターンが多い。
「成増」タグアーカイブ
成増「べんてん」2017年9月18日、復活して1年を迎えた。相変わらずの行列、めでたし。
この間の9月18日、「べんてん」が復活して1年を迎える。地元の友人一同でお祝いの生花をプレゼントした。
相変わらずの行列で、近隣との摩擦を避けるため、いろいろと並び方を変えた。現在は店内に数名、店の前に5、6人ほど、店に向かって左手の空き家の前に並ぶようになった。
成増「べんてん」やっと行ってきました。そして行列の並び方
やっと時間ができたので、開店3日目の水曜日「べんてん」に行くことができた。到着時間は11時20分。20人ほどの行列で、どこに並んでいいのか一瞬戸惑った。
成増「べんてん」本日9月17日プレオープン。明日9月18日がホンチャンオープンだ!
本日9月17日、近しい友人だけを集めての「べんてん」プレオープンの日だった。だけど僕は仕事があり参加できず。そこで友人のTV映像などを手がける千先岳、通称、千ちゃんに頼んで写真を撮ってもらった。
成増「べんてん」オープン日決定!
待ちに待った「べんてん」のオープン日が決まった。
成増「べんてん」復活。その2
「べんてん」の開店は9月中旬ということで、まだ本決まりではないが、途中報告。
「べんてん」が東武東上線「成増」で復活します
昨夜、高田馬場にあったラーメン屋「べんてん」の主人、田中さんから連絡があって、高田馬場の焼きトン屋「おかしら」で飲んだ。途中「キャラメルボックス」の脚本家、真柴あずきさんも合流して3人での飲み会。
成増「裕華」誰も知らない旨い中華屋
この店を紹介してくれたのは友人からだった。
「ここの料理はなに食ってもハズレがないから行ってみな」
ということで初めて訪れたのは15年前ほど。いまでは、光が丘や成増に用事があるときに、必ず立ち寄る中華屋になった。
成増「道頓堀」めちゃ旨ラーメン、抜群の安定感
「なあ、道頓堀って知ってるか、食ってみなマジ旨いぞ」
と、「光が丘」というマンモス住宅街に住む友人からの情報だった。16年前のこと。
この「光が丘」は元々「グラントハイツ」という米軍の住宅地で、僕の幼少期の遊び場で、よくMPに追っかけ回された思い出の地。このハズレの一角にあったのが「道頓堀」だ。現在は東武東上線「成増駅」に近い、川越街道沿いに移って相変わらず行列している。