「高田馬場の諏訪通りに激安のミートソース専門店出来たんですけど、知ってますか?」
「そういえば、そんな店出来たな…。誰か入ったの?」
「いや~、あまりにも安いんで怖くて入れないよ」
とある居酒屋での酔っぱらいの会話。
「やっぱ小野さんが先陣切らなきゃダメですよ」
ということで先陣を切ることにした。
店頭では関西弁のお姉さんがテイクアウトの客の接待。中をうかがっていると、
「どうぞ、ミートソース専門のスパゲティですよ、いかがですか」
店内右手に券売機、千円を投入してメニューを見ると、
「え! 並380円って、すげ~安いな…」
驚きの安さ。トッピングもいろいろあるようだけど、とりあえずどんなものかわからないので、並盛のプレーンにした。
立ち食いスタイルでL字のカウンターは10席ほど。若いお兄さんとお嬢さんの2人で厨房を切り盛り。麺は茹で置きされ、注文と同時にテボに入れて湯で温める。
そして登場したのがご覧のもの。
「けっこうボリュームありますね。これで380円って大丈夫ですか?」
「頑張ってます。これ500グラムなんですよ学生さんも多いので」
とフレンドリーなお兄さん。スパゲティの上にはたっぷりのミートソース、その上に新玉ねぎの角切りがあしらわれている。一口味わうと、
「美味しい!」
滑らかな麺、ミートソースはどこかイタ飯のラグー感もあり、嫌味のない甘さでコクも充分ある。ソースの中に焙煎ニンニク、プルーンのような濃厚な味を醸す食材が刻まれているけど、何かは不明、これアクセントになっているね。値段が安いうえに立ち食いスタイルなので侮っていた。いや~、こりゃたいしたもんだ。
「この麺1.9ミリですか?」
「これ2ミリなんですよ。1.6とか1.9とかいろいろ試したんですけど、この2ミリがちょうどよかったんですよ」
暫くすると近所のサラリーマンが押し寄せ満席。テイクアウトの客もちらほら。
9月26日にオープンしたばかりとか。店に従業員が3人もいて、家賃、光熱費など原価もかかるだろうけど、頑張ってもらいたい。
「美味しかったです、また来ますね」
「ありがとうございます」
券売機にあったトッピングのスペシャルが気になって、翌日に再び訪問。並盛380円+スペシャル300円=680円を注文した。
ご覧のものは、スパゲティにミートソース、その上に角切りの玉ねぎ、バーナーで炙ったチーズ、粉チーズ、青ネギ、横には千切りのキャベツと茹でキャベツと茹でシメジ。
これがまた美味しい。ボリューム満点でなかなか食い終わらない。
「11時からなん時ぐらいに閉店するんですか?」
「だいたい5時ぐらいにミートソースがなくなっちゃいますね」
とのことだ。
ちなみにスペシャル以外のトッピングは「味変カレー」50円、「ガーリックオイル増し」50円、「ねぎ増し」30円、「刻み玉ねぎ増し」30円、「粉チーズ」50円、「ミートソース増し」180円、「茹でキャベツ」50円、「千切りキャベツ」50円、「焼きチーズ」120円、「きのこ」30円、「自家製辛味オイル」30円と、お好みでカスタムできる。
また大盛り(700g)500円、特盛り(1000g)700円となっている。
スペシャルをトッピングしたら並盛でもメチャメチャお腹いっぱい。こんど他のトッピングにもチャレンジしよう。いずれにしてもすごい店が登場したものだ。
〈店舗データ〉
【住所】東京都新宿区大久保3-10-1 電話なし
【営業】11時からミートソース売り切れ次第終了
【休日】日・祝
【アクセス】JR「高田馬場駅」戸山口から徒歩5分