いつもの居酒屋で、大手町界隈の美味しい店を教えてくれる証券マンが、
「茅場町に証券取引所があって、そのそばにサイコロステーキ発祥の店があるんですけど知ってますか?」
「いや、初めて聞きましたよ」
「なんか元々はポルトガル料理屋みたいですよ。食べたことないけど」
茅場町は昼飯だと「鳥徳」、「桃乳舎」、新川「津々井」、「牛幸」、「カリーシュダ」、「中華十八番」居酒屋ならば「ニューカヤバ」が多い。この店は知らなかった。
11時過ぎに訪れ席に着くと、次から次へとサラリーマン押し寄せてくる。人気店のようだ。
まずはその発祥の一品とされる名物「サイコロステーキ」120g1000円を注文。
「あれ待てよ、カレーもあるな…。すみません、目玉焼きカレーもお願いします。ステーキのライスはいりませんから」
「かしこまりました」
サイコロステーキの横にはたっぷりのモヤシ、これがシャキシャキとしていいね。まずはステーキをそのままいただくと、ほどよい柔らかさでジューシー。次に玉ねぎと醤油ベースのタレ、これが嫌味な甘味がなくていいし、ステーキを塩梅良く引き立てる。わりとボリュームがあって満足の一品だ。
「目玉焼きカレー」850円は、サラサラなソースで玉ねぎがいい具合にアクセントになっている。だけど何かが決定的に抜けているので、味わいに奥行がない。たぶんレッドペッパーをほんの少々と、ひとつまみの塩で劇的に味が変化するはず、もったいないな…。
後日再訪し「サイコロステーキBセット」1000円を注文。ステーキは前述の通り。ハンバーグはどこか懐かしい味わい。これ牛、豚、鶏の合わせミンチだろう、鶏肉の方が多めに使われているような気がする。
その他、気になったメニューが「バンボリーナセット」(オムレツ・ハンバーグ・カニクリームコロッケ)、「チキンカツ」と「チキンマスタード」、他の客が食べているのを見て食いたくなった。また来よう。
〈店舗データ〉
【住所】東京都千代田区兜町9–2兜町第2ビル地下1階 電話03–3669–2049
【営業】月~金10時50分~15時 16時30分~22時30分
【休日】土・日・祝は基本休日だが、予約があれば営業
【】地下鉄東西線「茅場町駅」11番出口から徒歩1分