浅草「河金」大正7年誕生の元祖カツカレー


DSC00959

カツカレーの歴史は2通りある。いま巷で見かけるカツカレーのスタイルを最初に作ったのが銀座「グリルスイス」、昭和23年のことだ。当時元巨人軍の故千葉茂さんが「カレーにカツをのせてくれ」という要望から誕生したそうだ。でも大正7年に浅草にあった洋食屋台の「河金」でカツカレーは誕生していた。「カツにカレーを乗せてくれ」という客の一言で誕生したのが「河金丼」で、「カレーにカツ」と「カツにカレー」という逆のエピソードが面白い。

当時の店は残っていないが、その直系店は入谷にある、でも取材は一切受けていない。しかたないので、その親戚筋に当たる浅草千束にある「河金」を訪ねてみた。ここの売りは基本トンカツで、50匁(180g)~150匁(560g)のロース、ヒレが好みの大きさでチョイスできる店。

DSC00966

DSC00967

サービスランチは500円。ランチは700円と実に廉価。また土地柄、吉原が近隣にあるので、いまも出前をしているらしい。

※これが吉原に出前に持っていく、「オムライス」と「オムライスコロッケトッピング」

DSC00979

 

そしてご覧のものが「河金丼」だ。

DSC00972

直系の入谷店では陶器の丼で出しているが、ここではお重スタイル、雰囲気があっていいね。カレーは特に手の込んだものではなく、食堂や洋食屋で見かける粘性の高いドロッとした食感ながら、ホッとさせられる味わい。カツはサクサクで食いごたえ満点、その下にキャベツが敷かれているのが河金のスタイル。

ちなみにこちらか「カツカレー丼」

DSC00975

浅草の「千束通り商店街」や三ノ輪から竜泉界隈、樋口一葉の『たけくらべ』の舞台になった街を散策し、その合間にここでランチするのも面白い。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください