「めとき」の営業が滞ってきたのは、ここ1、2年になるだろうか。ご主人はご病気で、ちょっと元気な時は営業してるんだけど、ほとんどが休みがちだった。
「今日やってるかな?」と、店の前を通り確認するが、やってない「ああ、またか…」。でも、たまに営業している時は嬉しくて仕方がなかった。某居酒屋の常連で、シテムエンジニアのKさんという方がいて、
「店のオレンジのテントの看板が消されていてさ、もう復活することはないんだなって、悲しくなっちゃったよ」
そうつぶやく彼のギラギラとした眼差しは、冒険家の三浦雄一郎にどこか似ている。彼は「めとき」から1分のところに住んでいたことがあり、週一で通っていたそうだ。ここに掲載されている写真は、そのKさんから拝借したもの。僕もデジカメとネガで撮っていたはずなんだけど、これが全く見当たらないんだよね。
「めとき」はかつて、2階にも客席があり冷やし中華などのメニューもあったらしいのだが、手が回らず、ラーメン一品勝負になった。昔はレジがあり、客がそこにお金を入れて、勝手に釣り銭を持っていくシステムだったそうだが、悪い客がいたらしく勘定が合わずに廃止。それから注文の際に目の前にある小皿に代金を置くように変わった。
ラーメンは「永福町大勝軒」系ながら、一味違う。やや褐色の醤油スープは仄かな煮干しの香り、麺は少々柔らかめで、他店の2倍ほどのボリュームで「中華麺小盛」で十分だった。大ぶりな焼豚はかつて煮豚だったはずなんだけど、ある時から低温調理の焼豚に変わった。具はひき肉とあえてある細メンマ、これ旨し。そしてネギ、ナルトと海苔。ほどよい脂加減で、醤油のキリっとエッジの効いたスープ、美味しかったんだよね。
媒体の取材を断り続けたいた店だったけど、穏やかな人柄の優しい主人だった。
※ご健康な頃のご主人と中華麺。
上板橋にある「魂の中華そば」というラーメン屋の店主が、
「今度『めとき』風のラーメンを夜に出そうかなって考えているんですよ」
と言っていた。よしよし、ぜひ作ってくれ。「めとき」へのオマージュラーメン、期待していますよ。
今から、約42年前に初めて会社の先輩に連れて行ってもらった想い出深いお店でした。
当時はマスターも若く、お母さんと二人で切り盛りして、早稲田大学の学生とか、清掃局の人、サラリーマン等で開店前から行列のできる店のラーメンでした。
2階も席がありましたし、当時はワンタン麺が一番人気で、マスターが何人ものオーダーのワンタンを大きな寸胴に一辺に入れて、数間違えないのかな?なんて余計な心配していた自分が懐かしい!
大盛もあり、器が洗面器位あった。チャーシューもトッピングであり、冷やし中華も美味しかったなぁ!
勤務先かわ遠くなり、食べる機会がなくなり、いつか必ず行こうと思っていたから閉店はとても残念です。
そういえば、お父さんも当時は健在でしたが
事情は判りませんが片腕だった。当時は店の前のアパートに家族皆さんで住んでいたと記憶しております。
当時からマスターは寡黙でシャイでした。
週何回も通った自分でさえ、会話する事はあまり無かった。マスターがお元気になられることを祈念しております。
いつもご覧いただいてありがとうございます。マスターは体が不自由になり、果たして閉店、残念です。ずいぶん前から通われていたんですね。上北沢に「はな田」という店が「めとき」の影響を受けて似た感じのラーメンを提供しています。お時間がありましたら是非行ってみてください。
閉店した事は知っていましたが、たまにあの味がとても懐かしく残念です。
40年前の高校の頃毎週土曜日に友人達と行っていました。
カウンターが詰まっていると、2階に通されていました。
量も多くとても満足出来ました。冷やし中華も美味しく
ぶっかき氷が入っていて驚いた事を覚えています。
このお店からラーメン好きが始まりました。
上北沢の「花田」へぜひ行ってみてください。または葛西の「大勝軒」も似た美味しさですよ。