この日は都営新宿線・半蔵門線の住吉にある「ティアラこうとう」で、
「落語と伝統音楽の競宴」と題して春風亭小朝と東儀秀樹のコラボ。
小朝さんは季節柄「牡丹灯籠」、やはりまくらが上手、ちょいカミカミだったのが気になる。東儀さんは笙(しょう)と共に客席から平安時代の衣装で登場、笙はまるでパイプオルガンの小型版といった音色。篳篥(ひちりき)はリード楽器の原型のようなものなので、オーボエやサックスに似た感じで、限られた音階の中で見事な演奏、やはり技術があるね。
この日は都営新宿線・半蔵門線の住吉にある「ティアラこうとう」で、
「落語と伝統音楽の競宴」と題して春風亭小朝と東儀秀樹のコラボ。
小朝さんは季節柄「牡丹灯籠」、やはりまくらが上手、ちょいカミカミだったのが気になる。東儀さんは笙(しょう)と共に客席から平安時代の衣装で登場、笙はまるでパイプオルガンの小型版といった音色。篳篥(ひちりき)はリード楽器の原型のようなものなので、オーボエやサックスに似た感じで、限られた音階の中で見事な演奏、やはり技術があるね。