クルマで佐野界隈を走っていると佐野ラーメン屋がビックリするほど点在している。「佐野ラーメン会」に加盟している店だけでも170店舗ほどあり、加盟店以外を含めると一体どれくらいあるのか。 続きを読む 佐野「蜂屋食堂」美味しいラーメンとチャーハン。
「うまい店紹介」カテゴリーアーカイブ
春日「レストランせんごく春日本店」メチャ美味しいステバー。
午前中、欠けた湯呑の金つぎしてもらうため「六屋」を訪ねた。ご主人が丁寧に説明してくれて納得。本業は骨董屋でその合間に老舗料亭、料理屋の陶器類の金つぎをしているようだった。 続きを読む 春日「レストランせんごく春日本店」メチャ美味しいステバー。
佐野「松葉食堂」駅前定食屋の美味しい佐野ラーメン。
佐野「麺屋ようすけ」行列の美味しい佐野ラーメン。
佐野ラーメンを初めて食べたのは30年ほど前かな。どことは言えないけど、ファーストチョイスの佐野ラーメンは、まるでおでんのダシのようなスープで困惑したことがあった。 続きを読む 佐野「麺屋ようすけ」行列の美味しい佐野ラーメン。
池袋「一龍庵」店内のしつらえもよく料理も旨し。
ある日ボンボン社長から池袋で飲もうと誘われた。指定されたのは池袋西口「劇場通り」に並行した小さな路地の一角。並びに四川料理屋「楊2号店」のある場所だ。 続きを読む 池袋「一龍庵」店内のしつらえもよく料理も旨し。
入谷「ふじ」コスパのいい中華、洋食ランチ。
鶯谷から三ノ輪へ抜ける日光街道に並行した金杉通り沿い。そこに洋食中華の「ふじ」を見つけたのは随分と前のこと。 続きを読む 入谷「ふじ」コスパのいい中華、洋食ランチ。
大神宮下「サールナート」なにを食べても美味しい北インドカレー。
船橋で打ち合わせがあり訪れる。ここはいささか遠いな。2時間ほどで終了した。 続きを読む 大神宮下「サールナート」なにを食べても美味しい北インドカレー。
大久保「長寿庵」廉価で美味しい立ち食い風蕎麦屋。
「大久保駅」南口から小滝橋通りに抜ける路地には多くの飲食店が連なっている。有名なところではカレー専門店「魯珈」かな。 続きを読む 大久保「長寿庵」廉価で美味しい立ち食い風蕎麦屋。
江古田「らーめん太陽」煮干しの香る美味しいラーメン。
江古田界隈でたまに訪れる店は、洋食の「キッチンOBASAN」と立ち食い蕎麦「のじろう」かな。そして「らーめん太陽」もその一つ。 続きを読む 江古田「らーめん太陽」煮干しの香る美味しいラーメン。
巣鴨「珠すし」朝方まで営業している安くて過ごしやすい寿司屋。
「巣鴨の寿司屋で飲み始めたんですが来ませんか?」
とボンボン社長からのメールで巣鴨「珠すし」へ。2階の座敷で彼のバンドメンバーと合流した。 続きを読む 巣鴨「珠すし」朝方まで営業している安くて過ごしやすい寿司屋。
御徒町「大興」極めて上品な味付けの創作中華料理。
御徒町の「吉池」の鮮魚売場と地下スーパーで買い出しを終えて昼飯時。そのまま中華「大興」を訪れる。 続きを読む 御徒町「大興」極めて上品な味付けの創作中華料理。
新宿御苑「天宮」泣けるビジュアルの美味しいラーメン。
富久町に近い靖国通りの横丁、マンションが林立する界隈で目的の洋食屋とインドカレー屋が閉まっていて途方に暮れたた。その時目に留まったのが中華「天宮」だった。 続きを読む 新宿御苑「天宮」泣けるビジュアルの美味しいラーメン。
鶯谷「岳陽」美味しい肉団子。メチャ旨チャーハン。
上野からプラプラ歩いて入谷の鬼子母神を参拝した。この寺に来るたび大昔、子供だった安達祐実さん親子に遭遇したのを思い出す。 続きを読む 鶯谷「岳陽」美味しい肉団子。メチャ旨チャーハン。
御徒町「老酒舗」カオスのガチ中華酒場。
上野、御徒町、湯島界隈のおおよその酒場は認識している。だけど秋葉原寄りの御徒町辺りはノーマークだった。 続きを読む 御徒町「老酒舗」カオスのガチ中華酒場。
稲荷町「紅楽」美味しいラーメンと餃子。
浅草と上野を結ぶ浅草通りは合羽橋からの帰りによく利用する。その道すがらいろいろな飲食店を訪ねている。 続きを読む 稲荷町「紅楽」美味しいラーメンと餃子。
森下「もりもり」ハンバーグとエビグラタンを食す。
久しぶりに清澄庭園で小一時間ほど過ごす、快晴だったので非常に気持ちいい。 続きを読む 森下「もりもり」ハンバーグとエビグラタンを食す。
武蔵境「田中そば店」クオリティーの高い喜多方ラーメン。
武蔵小金井の「MEGAドン・キホーテ」で買い物を済ませ、武蔵境駅を下車してあたりをプラプラ。 続きを読む 武蔵境「田中そば店」クオリティーの高い喜多方ラーメン。
大師前「かどや」シンプルながら美味しいラーメン。
大昔「オートバックス加平インター店」でオイル、タイヤ交換などを定期的に行っていた。その帰りにたまに西新井大師を参拝することがあった。 続きを読む 大師前「かどや」シンプルながら美味しいラーメン。
小手指「おちゃめ」アーケード内にある風情のいい酒場。
過日、所沢に住む友人と打ち合わせ兼飲み会が小手指であった。彼から指定された行きつけの店を初めて訪れた。そもそも小手指駅を下車するのも初めてだ。 続きを読む 小手指「おちゃめ」アーケード内にある風情のいい酒場。
千川「博雅」上品で穏やかに美味しいカレーライス(残念ながら8月に閉店しました)
ずいぶん昔に大山寄りの千川界隈に住んでいたことがあった。店名は覚えてないけど、色々な飲食店にお邪魔したが現存する店は限られている。 続きを読む 千川「博雅」上品で穏やかに美味しいカレーライス(残念ながら8月に閉店しました)
東青梅「根岸屋」武蔵野うどんと力強いカレー餡との組み合わせが素晴らしい。
友人から1枚の黄色いカレーうどんの写真が送られてきた。
「これ旨そうだな…」気になるから店名を教えてくれと返信する。 続きを読む 東青梅「根岸屋」武蔵野うどんと力強いカレー餡との組み合わせが素晴らしい。
八丁堀「あさだ」抹茶そばのカレー南蛮。
蕎麦屋「あさだ」は、東京メトロ八丁堀駅前の新大橋通と鍛冶橋通りの交差点で長らく営業していたが、開発にともない2020年に新川の亀嶋川の高橋のたもとに移転した。 続きを読む 八丁堀「あさだ」抹茶そばのカレー南蛮。
熊谷「まるこう」地元民に愛されるとんかつ屋。美味しいカレーライス。
熊谷でたまにお邪魔する店は、ホルモン焼き「水よし本店」がある。何故かこの界隈にホルモン焼きが軒を並べ、「奉天」、「とんちゃん」、「大阪ホルモン」、「宝屋」、「秩父屋」などなど、その多くの店が七輪で炙る形態で、店内はいつも煙でモクモクなのだ。 続きを読む 熊谷「まるこう」地元民に愛されるとんかつ屋。美味しいカレーライス。
西新井「西新井ラーメン」美味しい立ち食いのラーメン。
西新井駅ホーム内にある立ち食いのラーメン屋「西新井ラーメン」を知ったのは、随分と昔のことだ。 続きを読む 西新井「西新井ラーメン」美味しい立ち食いのラーメン。
練馬「そんな…ヒロシ」居心地のいい昭和アイドル酒場。
大昔、東武練馬の居酒屋「春日」でバイトをしていた頃、2階にあるスナック「ツミキ」に同年代のヒロシ君が働いていた。 続きを読む 練馬「そんな…ヒロシ」居心地のいい昭和アイドル酒場。
飯田橋「中国茶芸苑馥(フク)」美味しいビャンビャン麺と口水鶏を食す。
会社員の頃「日中友好会館」のそばに取引先があった。この会館がどのようになっているかまつたく確認することがなかった。 続きを読む 飯田橋「中国茶芸苑馥(フク)」美味しいビャンビャン麺と口水鶏を食す。
東中野「らく天」丁寧な仕事がおすかがえる美味しいフライ盛り。
東中野駅東口から早稲田通りへつながる「区検通り」沿いに大衆割烹「らく天」を見かけて随分と月日が経った。 続きを読む 東中野「らく天」丁寧な仕事がおすかがえる美味しいフライ盛り。
王子「みそ熊」軽やかで旨味のある美味しい味噌ラーメン。
都電早稲田駅からチンチン電車に揺られて王子へ行くことがよくある。その車窓からいつも目に飛び込んでくる「みそ熊」が気になっていた。 続きを読む 王子「みそ熊」軽やかで旨味のある美味しい味噌ラーメン。
逗子「ファンキーママ」池袋時代に世話になったママのバーを訪れる。
池袋西口、立教大学そばにバーボンウィイキー専門の「ライムストーンウォーター」というバーがあった。 続きを読む 逗子「ファンキーママ」池袋時代に世話になったママのバーを訪れる。
茅場町「とんかつ茅」ロースカツを食す。
午後に茅場町にある出版社で打ち合わせがあった。1時間ほど前に八丁堀に着き辺りを徘徊。この界隈の飲食店のおおまかのところは訪れている。 続きを読む 茅場町「とんかつ茅」ロースカツを食す。